スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ブラインシュリンプ

玉サバは昨年5匹入手して飼い始めました。

元々水槽で金魚を飼っていて、玉サバも水槽で飼う予定でしたが、入れてみると泳ぎが早くで元気すぎて、元々いたオランダやらんちゅうがまずいな、と思って庭のタライで飼うことにしました。


外で飼うとますます元気ですし、追いかけ合ってバジャバシャしているので、卵を取れるかも、と思い、ネットで見かけた100均のモップを入れておきました。
数日後、見事に卵が産み付けられており、モップを他の工具箱で代用した水槽に移しました。
その後数日で稚魚がになり、3日後くらいからブラインシュリンプを与えまして、結構育って行きました。

ブラインを湧かすのも初めてで、孵化器を買い、湧いたブラインを濾して、などど手間があり、毎朝少し早起きするようになりました。
この後少し稚魚が減って行き、今考えると水換えが少なかったからだと思いますが、塩を入れてみたり、と試行錯誤の日々でした。

しかしそのうち死ぬものも減ってきて、残った稚魚は結構な速さで大きくなって行きました。
この頃の餌やりなどが一番大変でした。
ブラインの孵化器は1つでは足りず、2つを30センチ水槽に入れてヒーターで28度にし、ローテして使いました。

続きます。

その時使ったアイテム載せておきます。





ブログ村に参加しました。応援していただけると幸いです。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント

プロフィール

tansan82

FC2ブログへようこそ!

カテゴリー

月別アーカイブ